復活しました西新のしばらくです。本店がなくなったあとも食べたいときは福重まで行けばよかったんですが、ちょっと遠いし週末はあの辺混みますから。味はどっちかというとあっさり系で以前と変わらないと思います。小さいどんぶりもらしくていいです。
博多ラーメンはかたや 西新店
いろんなラーメンブログではいまひとつ評判のよくない博多ラーメンはかたや西新店です。何回か来たことはあるのですがそんなに悪くもないような。凝ったスープではないですし、個性のある味でもありませんがあっさり食べれるラーメンです。それに290円ですからね。もともと博多ラーメンってのはおやつ感覚がいいのであって。場所柄学生さんが多いのもやっていけてる理由かもしれません。
リンガーハット
私は小さい頃を長崎で過ごしましたので麺類といえばラーメン、うどんよりチャンポン、皿うどんでした。中華街も含めて市内のいろんな中華料理屋で食べてきましたが一番好きなのはリンガーハットのチャンポンです。今や全国チェーンで自宅の近くにも何軒かあるのでいつでも食べれて幸せだな、としみじみ思うくらいチャンポンは好きです。
次郎。
今日のラーメンは西新の次郎。です。いろんなラーメンブログでよく目にするラーメン屋です。初めて行ったのですがちょっとした知り合いがやっててびっくりしました。味も濃い系でブログで人気なだけあります。近いし、ときどき通うことになりそうです。
唐木屋 七隈店
福大近く、七隈四つ角の唐木屋のラーメンです。高級な味ではないけれどちゃんとしたラーメンで290円以上の味がします。近くにあったら結構通いそう。もう一つびっくりするのは外からは全く想像できない店の狭さです。けどこれも工夫してあってけっこうな人数が入ります。この日も学ラン高校生がたくさんいました。
福重ラーメン
地元で人気の福重ラーメンです。週末は車の行列ができる位混みますが子供が好きなので食事の時間が少しずれたときはときどき行っています。細めの麺やスープなどは福岡に出てきて初めて食べた長浜ラーメンに最も近い味がします。そのお店は渡辺通から薬院のほうに少し入った因幡うどんの隣にありました。25年前の話で店の名前も正確には覚えていません。
元祖長浜家
いろいろラーメンを食べ歩いてはいますがmy favoriteはやっぱり元祖長浜屋(家)です。初めて行ったのはちょうど25年前、一杯250円でした。いろんな人がブログや掲示板に書いてますがいろいろあって今では屋と家1、家2に分かれてます。自分的には家1が前の店員さんが多いし、以前の味に近い気がしてお気に入りです。
紀文
もう一つ衝撃を受けた食べ物は紀文の鉄火丼です。昔の店は親不孝通りの近くにあって、ちょっと遠かったけどよく行ってました。娘も大好きなんだけどやっぱり日曜は閉まってます........
赤のれん節ちゃん
今日は天神の赤のれん節ちゃんラーメンです。初めて食べたときはあまりのうまさに衝撃を受けました。その頃薬院に住んでいたのでしばらくラーメンはこればっかり食べてました。まだ大丸の地下にあったときで、隣はたしか牧のうどんだったかな。日曜は開いてないのでなかなか行く機会がありません。
膳 天神店
久しぶりに膳 天神店へ。
280円なのでおやつ感覚で。
こてこてではないのもあっさり食べれていいです。
280円なのでおやつ感覚で。
こてこてではないのもあっさり食べれていいです。
風靡 原本店
木曜の診療は午前中だけなので午後は外食します。
よく食べにいくのはラーメンです。
風靡は近いのでよく行くラーメン屋の一つです。
チャーハンとのセットメニューで食べることが多いです。
結構こってり度は高いです。
よく食べにいくのはラーメンです。
風靡は近いのでよく行くラーメン屋の一つです。
チャーハンとのセットメニューで食べることが多いです。
結構こってり度は高いです。