スタッフに土産で頂いたショートパスタ。うちの奥さんが家にたくさんパスタ用のレトルトソースを買いだめしていますが、そろそろ期限切れに近いものをクリニックに持ってきているので、ここでのパスタ料理に挑戦です。以前は普通にゆでてましたが、今回はレンジでの調理を試してみました。スーパーにはラーメンやパスタ用のレンジでの調理用タッパーみたいなのが売っています。袋ラーメン用の器を以前から愛用していますが、はっきり言って説明書きは全くあてになりません。だいたいは吹きこぼれたり、硬さがまちまちだったり。ですので一番美味しくできる方法を模索する必要があります。お湯を入れるか、水のままでいくか。レンジの出力や、チンする時間など、データの蓄積が必要です。特にショートパスタの場合は一食分の量も検討しないといけませんし、茹で時間もラーメンよりは長くかかるのが普通です。茹でた後に、入れるソースは追加でチンするか、別に暖めといたほうがいいかなどなど。いろいろ試して、頂いたパスタに関しては一食分は80g、お湯を500ml入れて500wで10分加熱。そのあとソースをかけて2分の加熱を追加するのが最適なようでした。
![IMG_2449](https://livedoor.blogimg.jp/sawaraguchi/imgs/c/f/cf654ed5.jpg)
ショートパスタのカルボナーラです。まあまあ上出来。
![IMG_2449](https://livedoor.blogimg.jp/sawaraguchi/imgs/c/f/cf654ed5.jpg)
ショートパスタのカルボナーラです。まあまあ上出来。
コメント