白衣を脱いで外に出たら

福岡市早良区藤崎の早良口交差点でクリニックを開設しています院長のブログです。診療とは関係のない日々の身近での出来事や考えたことを綴っています。何気に周囲や自身の近況報告になってるのがいいようです。

カテゴリ: 2018年の日記

無事に今年一年が過ぎました。飾りつけも終わり、新年を迎えることがお出来ます。患者さんや近所の方、医師会の先生方、そしてスタッフ。いろんな方々に感謝の一年でした。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

受け付けで飼っているめだか。とうとう2匹まで減ってしまいました。やっぱり小さな鉢だと、水質の変化が大きいので、ちょっとしたことで小さなめだかは死んじゃうようです。残った2匹は事故で鉢がひっくり返った時にさえ生還したので、かなり丈夫な感じ。それにしてはなかなか大きくはならないです。
IMG_2617
長い時間、覗いて行かれる方も居られます。

最近はあんまりゴルフ雑誌を読むことも無くて、とんと新製品なんかには疎いんですが、定期的に打ちっぱなしには通っていて、そこに併設されたゴルフパートナーで見つけたパターです。びっくりなのは何といってもその大きさ。持ってみるとまた重いこと。ググってみると、最近米ツアーでも評判のパターの様です。あったのは黒でしたが、ネットではブルーやピンク、ゴールドなど色も数種類あるみたい。今風におもりを付けたり、はずしたりで自分に合うよう調節可能になってます。単純に考えて、重くて大きい方が慣性モーメントも大きくなるのでぶれにくくなるはずで、ボールは真っすぐ転がりやすいでしょう。また本来のスイートスポットは点ですが、大きい方が力の減衰もなだらかになるはずなので、その分スポットが広く感じられるだろうし。そのうちパターは分厚い雑巾みたいなものになるかもですね。プロにとっては結果が全てで、一打でそれこそ何万円、何百万円違う世界ではありなのでしょうが、アマで競技に関係なく趣味、スポーツとして楽しむ自分にとっては、ただ単にかっこ悪い重いパターですね。3パット、4パットはかっこ悪いからこれ、といって選ぶのはその人の価値観であって否定はしませんけど。
IMG_2555
なんか品がない?...スパイダーの時もそう思いました。

wilson-staff-8802-putter-split-640x360
私が30年使い続けているWilsonの8802は、使うのは難しいけど品があって優雅~
ゴルフは趣味+運動という自分にはこれが最高です。今のところ。

毎日チェックしている日経ビジネスの記事に、パイロットは操縦席内にたくさんある計器の正常値は覚えないようにしているという、たいへん興味深い部分がありました。https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/120700196/?P=6&mds
覚えると人間の記憶にはミスが生じるので、必ず書類と照らし合わせてチェックするというのです。あのパイロットが持っている重たそうなバッグの中にはそのための書類が入っているそうです。なるほどな考えです。一方で、自分たち消化器外科医は、必ず手術前に胃やら大腸の血管や神経などの解剖を頭に叩き込んでから手術室に入ります。手術室で術書なんか読んでいたら、ほぼ指導医にゴツンとやられます。解剖は立体パズルみたいなのもので、計器みたいに数値とはちょっと違いますので、血管の走行を左右で勘違いすることはないでしょうが、もしかしたらこれからロボット手術が主流になってくると、モニターでの判断になりますから、左右上下の勘違いなども起こるかもしれんせんね。術中に解剖の本を見ながらというのはあり得ないでしょうが。ちなみに整形外科は違うようで、自分が麻酔を受け持った手の腱の手術中に、解剖書を見ながら手術してたのはちょっとしたカルチャーショックでした。

例年通り、この時期のイルミネーションです。この間、えらく人が多いなと思ったら、みんなポケモンGOをやってました。レアなポケモン情報でも出たのでしょうね。一時ほどの人だかりまではいきませんが、なにげに生き残ってるゲームです。
IMG_2578

もう師走です。診療所の飾りつけもハロウィーンからクリスマスへ変更です。ツリーの組み立てなど、院内ではスタッフがやってくれるんですが、家では自分でやらないといけません。めんどくさいので、毎年使用しようと思っているうちに、クリスマスも終わってしまいます。家のツリーはてっぺんを持ち上げるだけで完成するという、これ以上ないと言えるほど短時間に簡単にできるん優れモノなんですが。
IMG_2580
飾りも最初から付いています。

毎年つかわせてもらっているビックカメラのカレンダー。今年も無事に入手できました。最初近くに出来たコジマ電機にもあったんですが、微妙にデザインが違ったので、やっぱりビックカメラからもらってきました。提携している会社同士なんで同じと思っていましたが、わざわざデザインも変えているんですね。元号は手で書き込めるようスペースが空けてあります。もう師走が来るので、年越しの準備を始めないとです。
IMG_2566
最後の1枚がもらわれていきました、偶然。

最近 ちょっと忙しい。ありがたいことです。別に特別な宣伝とかはしてないんだけど。でも医師会での先生たちの話を聞いてると、これでやっと普通に近いかなくらいですが。今までがさぼりすぎか。
IMG_2485
関係ない写真ですが、再開発でこの辺も一変するでしょう。
と思っての一枚です。

とうとう開店したマークイズももち。一通りぐるっと回ってみました。開店初日でしたが、フードコートも座れそうだったのは時間帯か、平日だからか。ラーメンは小島亭と一幸舎ですが、前の風靡に帰ってきてほしかった。期待のコジマとトイザらスは、かなり店舗の面積が狭くて微妙。行きつけの床屋のチェーン店QBハウスは天神に行くだろうし。なにより映画館が帰ってきたのは助かる。夏休みなど子供が行きたがるので。あと行くとしたらアウトドアショップくらいかな。近所の人としては、ホークスタウンの二の舞にならないことを祈ってます。ボンラパスを抜きにしたら、家から一番近いスーパーはここのハロデイなので、ここには来そう。
IMG_2491
シーホークから。

天神、ソラリらステージ地下1階の定食屋さんです。すごくお腹のすいているときに行くお店です。ほとんどの定食が、これくらいのボリューム。もちろんご飯は大盛りもおかわりも可。値段はほとんどが800円台でそんなに安いとは言えないし、味もめちゃ美味しいほどでもないけれど、満腹感を感じたいときの選択肢の一つです。
IMG_2480
さすがにもうおかわりはしません。

先日のブログに書いたArduinoを使ったにおいセンサーです。前回のはパーツが抜き差しできる実験用、検証用のブレッドボードという板を使った仮の姿で、今度のが基板上にパーツを配線しハンダで結線した完成形です。基板はユニバーサル基板という汎用性のあるもので、裏面で配線します。表にパーツを配置するのが、あんまりバラバラだと見苦しいので並べ方にも気を使います。裏の配線の取り回しも考えながらなので、ちょっとしたパズルです。いったん固定してしまうと、やり直しも面倒ですし。今回はパーツが少ないので、まあまあ整然とできました。起動してみても、前回のは本体を動かしただけで数値が大きく不安定にぶれてましたが、固定するとそんなこともなくなり、かなり満足な出来栄えです。
IMG_2459
診察に生かせるといいですが。

ホームスタジアムのレベルファイブでの最終戦。20年ぶりくらいに競技場に来ました。空港までは地下鉄でスムーズに行きましたが、それからがたいへん。子供の塾のあとで、キックオフには間に合わなかったため、シャトルバスも終わっています。歩こうかどうしようか迷いましたが、子供も一緒なのでタクシーで。スタジアムまで880円でした。久しぶりすぎて、初めてと言ってもいいくらい。どっから入るかもわからず、しばらくうろうろ。スポンサーの看板に診療所の名前が入ってるのを確認したり。
IMG_2469
無事に入場してみると、ちっちゃな子供が多くて、あちこち走り回ってるのにびっくり。親はどっかで応援に夢中なのでしょう。なんか、和やか。遅く入ったし自由席だったせいもあるでしょうが、空いた席が見つかりません。結構、たくさん人が入っているんですね。うろうろして娘と二人分の席、やっとこ確保できました。あんまりゆっくり観戦するほどのする時間はありませんでしたが、試合は1ー0で何とか勝利。残り1試合を残して昇格も厳しいところですが、J1に行ったら人気が出て更に席も取りにくそうになるので微妙。もう少しアクセスがよければ、ちょこちょこ来れるのですが。
IMG_2473
TVで見るのとは全然違うので、来年もできるだけ来ようと思います。

スタッフに土産で頂いたショートパスタ。うちの奥さんが家にたくさんパスタ用のレトルトソースを買いだめしていますが、そろそろ期限切れに近いものをクリニックに持ってきているので、ここでのパスタ料理に挑戦です。以前は普通にゆでてましたが、今回はレンジでの調理を試してみました。スーパーにはラーメンやパスタ用のレンジでの調理用タッパーみたいなのが売っています。袋ラーメン用の器を以前から愛用していますが、はっきり言って説明書きは全くあてになりません。だいたいは吹きこぼれたり、硬さがまちまちだったり。ですので一番美味しくできる方法を模索する必要があります。お湯を入れるか、水のままでいくか。レンジの出力や、チンする時間など、データの蓄積が必要です。特にショートパスタの場合は一食分の量も検討しないといけませんし、茹で時間もラーメンよりは長くかかるのが普通です。茹でた後に、入れるソースは追加でチンするか、別に暖めといたほうがいいかなどなど。いろいろ試して、頂いたパスタに関しては一食分は80g、お湯を500ml入れて500wで10分加熱。そのあとソースをかけて2分の加熱を追加するのが最適なようでした。
IMG_2449
ショートパスタのカルボナーラです。まあまあ上出来。

最近、天神レガネットで見つけた椎の実です。ころころ5分くらい、フライパンで炒って食べます。外皮が割れると食べ頃です。以前は、夏祭りとかの出店で売ってるのを見かけていましたが、久しく見つけられません。最後に買ったのは近くの猿田彦神社の初庚申で、もう5年以上にはなるでしょう。味は甘みの少ない栗みたいな。子供にもスタッフにも好評でした。毎年買えればいいけど。
IMG_2332

もう一つの学習用コンピューターでメジャーなのはこのラズベリーパイです。アルデュイーノとは双璧ともいう存在。決定的に違うのはこちらはHDMIの画像端子やUSBが備わっていて、単体でちっちゃなコンピューターとして機能することです。モニターに表示してプログラムを入力して、GPIOから制御用の信号を出せるという、なんでもできる。アルデュイーノ要らんちゃない?と思っていましたが、やはり向き不向きはあるようで、どっちかというと単純作業なんかはOSの重さとかがネックになって、やっぱりアルデュイーノかなという場面も。この前作った、においセンサーとか。ラズパイはアマゾンミュージックを使った院内BGMに使用することにしました。これくらいならOSの遅さも気にならないレベルです。
IMG_2455
こっちも使いようが見つかって、無駄にならずに済みました。

ボードマイコンとかシングルコンピューターとかいうジャンルで、最もメジャーなものの一つがこのアルデュイーノです。2005年のイタリアで、学生の教育向けにできるだけシンプルで安価なものをと設計されました。いまでもmaid in Itaryです。普通のコンピューターと違うのは、制御用のプログラムを入れたり、結果の表示するのにはホストとなる普通のパソコンが必要なことです。炊飯器やエアコンなどの家電製品や車の部品など、IHとかマイコン制御とか書いてあるものがありますが、その中に使われているマイコンがこのタイプです。昔はマイコンはmy computerの意味でも使われてましたが、今ではマイコンというとmicroなconputerのことを意味するようになったようです。ガジェット好きなので、だいぶ前に学習用に買ったはいいけど、ガイドブックに載ってる練習プログラムではLEDをつけたり消したり、温度や湿度を測ったり、GPSをキャッチして軽度や緯度を表示するなど。今一実用性に欠けるものばっかりで、飽きて放ったらかしになってましたが、やっと診療に役立つ使い方を見つけました。それがこのにおいセンサーです。自分の臭いが気になると受診される方が時々おられます。実際話をしていて、臭う事なんてないのですが、もう本人はそう思いこんでいるので、どうやって客観的に臭いなんてしないことを分かってもらえるか、ずっと悩んでいました。業務用に臭いの測定器もあるんですが、高価すぎてとてもペイできるような値段ではありません。このセンサーはたったの300円。部品代全部でも3千円くらいでした。診察室のパソコンに硫黄系の匂いが、分かり易くグラフで表示されます。すばらしいアルデュイーノです。
IMG_2454
右がArduino、左がにおいセンサーの回路です。

気付いたらできていた天神地下街の通路。これも初めて知りましたが、市役所からイムズへぬける地下道の途中にあるちょっと広い空間を星の広場というらしいのですが、ここからさらにメインのとおりに抜ける道です。途中に店などあるはずもなく、何のための道なのか。たぶん、前に地下駐車場の入り口だったとこが駐輪場になったので、そこをつなげるためのものでしょうか。が、なんか無駄な空間っぽい。
IMG_2289


このページのトップヘ